こんにちは、営業部です(第318回 混抄紙)
こんにちは営業部です(第318回 混抄紙)

ベースとなる板紙の表層などに柄となる植物などの繊維を薄く加工したものを抄き込んだ板紙を混抄紙と呼んでいます。
DKレグノAやピュアーボードやエゾマツクラフト各種、新しくは好評のダイワフィールドなどがあります。

また、植物の繊維だけではなく、ぽらむAは液体飲料容器古紙のパッケージ表面の印刷面を細かくして混抄しています。

これらは、混抄する微細物がそれぞれユニークな形状で、自然な散らばりになった柄としてそれぞれ特徴のある板紙に仕上がっています。
混抄の条件はいろいろありますが、落葉した銀杏の葉やワイン製造過程でのブドウの搾りかす、コーヒー豆の薄皮などは、使われなくなった素材を混抄してできた板紙をパッケージなどに再利用していただいた循環型リサイクルとして実績があります。

向井
画像は上から
DKレグノA、ピュアーボード、
エゾマツクラフトうす茶、エゾマツクラフトこい茶、エゾマツクラフトくろ茶、ダイワフィールド、
ぽらむA、
ぶどうの皮混抄紙、コーヒー薄皮混抄紙