紙を探す Products
ゆるチップ(いし)/ゆるチップF(いし)
チップボール系のグレー色です。
装丁作家 祖父江慎氏のプロデュースにより、週刊マンガ雑誌などに使われている薄色紙(せんか紙)のイメージを板紙に再現しました。
祖父江さんコメント:
そして、色転びのない板紙のイメージだったら、こんなふうです。
グレーの板紙って、ややみどり転びしているのが多いんですが、
それはイヤだったので、色転びしないように注意していただき、
安定したグレーにしてもらいました。
装丁作家 祖父江慎氏のプロデュースにより、週刊マンガ雑誌などに使われている薄色紙(せんか紙)のイメージを板紙に再現しました。
祖父江さんコメント:
そして、色転びのない板紙のイメージだったら、こんなふうです。
グレーの板紙って、ややみどり転びしているのが多いんですが、
それはイヤだったので、色転びしないように注意していただき、
安定したグレーにしてもらいました。
シリーズ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
坪量・サイズ |
|
||||||||
古紙配合率(%) | 70 | ||||||||
FSC認証紙 | 〇(FSCミックス) | ||||||||
その他仕様 | |||||||||
用途 | |||||||||
タグ |
用紙 表
拡大
用紙 裏
拡大
ゆるチップシリーズの検索結果
-
ほんのり淡いもも色の再生紙です。
装丁作家 祖父江慎氏のプロデュースにより、週刊マンガ雑誌などに使われている薄色紙(せんか紙)のイメージを板紙に再現しました。
祖父江さんコメント:
昭和期の漫画雑誌の本文色紙の「にぶいもも色」を意識しました。
この鮮やかじゃないけど「もも」色って、わくわくしてしまいます。
現場でなんどか色出ししていただき決めさせていただきました。
-
自然なオフホワイトベースの再生紙です。
装丁作家 祖父江慎氏のプロデュースにより、週刊マンガ雑誌などに使われている薄色紙(せんか紙)のイメージを板紙に再現しました。
祖父江さんコメント:
どうしてもいるでしょ、白は。
使いやすいし。印刷してもばっちり!
-
ほんのり淡い青色の再生紙です。
装丁作家 祖父江慎氏のプロデュースにより、週刊マンガ雑誌などに使われている薄色紙(せんか紙)のイメージを板紙に再現しました。
祖父江さんコメント:
こちらは昔、ボクの家の近所にあった駄菓子屋でよくみかけた「にぶいそら色」です。
まいにち通って、こんな色紙のクジをひいてました。スカばかりでしたけど。